
柔道部(男)(女)
─ 不撓不屈 ─
日々の活動の中で、選手として成長することはもちろん、
柔道を通じて社会に貢献出来る教育を行っております。
一人一人に合わせた指導を行っている為、充実した日々を過ごしています。
令和5年度第27回九州高等学校新人柔道大会
日程:令和5年11月25日・26日
場所:SAGAアリーナ
本校から個人戦において1名の選手が出場しました。各県から予選を勝ち抜いた各階級の選手2名が出場しトーナメント形式で試合は行いました。この機会を与えてくれた本校の選手はもちろん、各県の選手と試合をすることができ大変良い刺激を受けることが出来ました。この結果に満足することなく次の大会に向けて頑張っていきます。
【個人】-48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身) 準優勝
1回戦 VS 沖縄尚学(沖縄県1位)優勢勝ち
準々決勝 VS 佐賀工業(佐賀県2位)優勢勝ち
準決勝 VS 秀岳館(熊本県1位)1本勝ち
決勝 VS 敬愛(福岡県1位)僅差負け
令和5年度福岡県高等学校柔道新人大会
日程:令和5年10月28日・29日
場所:福岡武道館
【男子団体】ベスト16
1回戦 VS 豊国学園 2-1 勝ち
2回戦 VS 福大大濠 0-5 惜敗
【女子団体】ベスト16
2回戦 VS 東筑紫学園 0-2 惜敗
【個人】
-60kg 森島 優太(学業院中学校出身)ベスト16
-48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身)第2位
-57kg 木村 友萌(大宰府東中学校出身)第7位
+78 安東 ゆき(二日市中学校出身)第4位
※個人戦の若林めぶきが11月25日・26日にSAGAアリーナで行われる九州大会に出場決定。
令和5年度福岡県高等学校柔道新人大会中部ブロック予選
日程:令和5年10月14日・15日
【男子団体】第8位
2回戦 VS 須恵 3-2 勝ち
準々決勝 VS 東海大福岡 0-5 惜敗
順位決定 VS 香椎 2-3 惜敗
VS 修猷館 2―② 惜敗
【女子団体】第5位
準々決勝 VS 修猷館 1-2 惜敗
順位決定 VS 糸島農業 3-0 勝ち
VS 城東 1-0 勝ち
【個人】
−60kg 森島 優太(学業院中学校出身) 第9位
−100kg 三好 龍真(篠栗中学校出身) 第10位
−48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身) 第1位
−57kg 木村 友萌(太宰府東中学校出身) 第6位
+78kg 安東 ゆき(二日市中学校出身) 第1位
※男子団体、女子団体、個人戦の森島、若林、木村、安東が10月28日・29日に福岡武道館で行われる福岡県大会に出場決定。
令和5年度第105回九州柔道大会
日程:8月20日(日)
【女子個人高校生・一般の部】
木村友萌(大宰府東中学校出身)
結果…ベスト16
【男子団体】
結果…ベスト16
1回戦 九州産業 VS 福岡工業A 3-1 勝ち
2回戦 九州産業 VS 南筑A 1-2 惜敗
令和5年度周南公立大学柔道強化練習会
8月10日~8月12日にかけて周南公立大学の柔道場において強化練習会が開催され参加してまいりました。各大学や高校生、各県の国体選手などが参加しており本校女子生徒6名は大変良い経験となりました。また、この経験を秋の新人戦に向けて活かしていきたいと思います。
令和5年度金鷲旗高校柔道大会
日程:7月22日(土)
【女子団体】
2回戦 九州産業 VS 飛龍(静岡) 惜敗
〇出場選手
若林めぶき(学業院中学校出身)
安東ゆき(二日市中学校出身)
木村友萌(大宰府東中学校出身)
峯愛音(新宮中学校出身)
大田桜子(新宮中学校出身)
【男子団体】
2回戦 九州産業 VS 天理(奈良) 惜敗
〇出場選手
武田隼斗(三輪中学校出身)
寺﨑秀(三輪中学校出身)
三好龍真(篠栗中学校出身)
片山宙(平野中学校出身)
梶原舶亜(和白中学校出身)令和5年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会
日程:令和5年5月27日・28日
【男子団体】ベスト16
1回戦 VS 九国大付 5-0 勝ち
2回戦 VS 南筑 1-3 惜敗
【女子団体】ベスト16
1回戦 VS 東筑紫 1-2 惜敗
【個人】
−-81kg 武田 隼斗 (三輪中学校出身) 1回戦惜敗
−-48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身) ベスト8
−-78kg 安東 ゆき (二日市中学校出身) ベスト16
令和5年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会中部ブロック予選
日程:令和5年5月13日・14日
【男子団体】第7位
2回戦 VS 福岡工業 3-0 勝ち
準々決勝 VS 東福岡 0-4 惜敗
順位決定 VS 香椎 0-4 惜敗
VS 修猷館 3-0 勝ち
【女子団体】第5位
1回戦 VS 筑紫丘 3-0 勝ち
準々決勝 VS 修猷館 1-2 惜敗
順位決定 VS 香住ヶ丘 2-1 勝ち
VS 城東 3-0 勝ち
【個人】
−-81kg 武田 隼斗 (三輪中学校出身) 第5位
−-48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身) 第1位
−-78kg 安東 ゆき (二日市中学校出身) 第3位
※男子団体、女子団体、個人戦の武田、若林、安東が5月27日、28日に福岡武道館で行われる福岡県大会に出場決定。
令和4年度全国高等学校柔道選手権大会福岡県予選
日程:令和5年1月28日・29日
【男子団体】
1回戦 VS 若松 2―2 代表戦惜敗
【女子団体】ベスト8
1回戦 VS 嘉穂 3―0 勝ち
準々決 VS 福岡舞鶴 0-3 惜敗
【個人】
⁻73kg 寺﨑 秀(三輪中学校出身) ベスト16
⁻48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身) 第2位
⁻57kg 木村 友萌(大宰府東中学校出身)ベスト16
福岡県高等学校柔道選手権大会中部ブロック
令和4年度福岡県高等学校柔道選手権大会中部ブロック
令和5年1月14日・15日
【男子団体】第7位
2回戦 VS福岡舞鶴 ①-1勝ち
準々決勝 VS福大大濠 0-5惜敗
順位決定 VS香椎 2-3惜敗
VS修猷館 3-1勝ち
【女子団体】第5位
1回戦 VS福岡工業 2-1勝ち
準々決勝 VS福岡舞鶴 0-3惜敗
順位決定 VS城東 2-1勝ち
VS筑紫丘 2-1勝ち
【個人】
-73kg 寺﨑 秀(三輪中学校出身) 第5位
-81kg 浅田 寿顔(二日市中学校出身) 第6位
-48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身) 第1位
-57kg 木村 友萌(大宰府東中学校出身) 第6位
※男子団体、女子団体、個人戦の寺﨑、若林、木村が1月28日、29日に福岡武道館で行われる福岡県大会出場決定。
令和4年度第26回九州高等学校新人柔道大会
令和4年度第26回九州高等学校新人柔道大会
【 個人 】
-48kg 若林 めぶき(学業院) 第3位
1回戦 VS 沖縄尚学(沖縄県1位)勝ち
準々決勝 VS 柳ヶ浦 (大分県1位)勝ち
準決勝 VS 長崎明誠(長崎県1位)惜敗
令和4年度福岡県高等学校柔道新人大会
令和4年度福岡県高等学校柔道新人大会
【男子団体】
1回戦 九州産業 対 八幡工業 5-0 勝ち
2回戦 九州産業 対 大牟田 0-5 惜敗 ベスト16
【女子団体】
1回戦 九州産業 対 敬愛 0-3 惜敗 ベスト16
【個人】+
-48kg 若林 めぶき(学業院) 第2位
※個人戦において若林が11月19日、20日に沖縄県で行われる九州大会に出場決定
令和4年度福岡県高等学校柔道新人柔道大会中部ブロック
令和4年度福岡県高等学校柔道新人柔道大会中部ブロック
【男子団体】
1回戦 九州産業 対 福岡工業 2-0 勝ち
2回戦 九州産業 対 東福岡 0-5 惜敗
順位決定 九州産業 対 光陵 5-0 勝ち
九州産業 対 筑紫丘 5-0 勝ち
九州産業 対 博多 3-1 勝ち 第9位
【女子団体】
2回戦 九州産業 対 香椎 0-2 惜敗
順位決定 九州産業 対 沖学園 0-2 惜敗 第7位
【個人】
-48kg 若林 めぶき(学業院) 第1位
-90kg 武田 隼斗(三輪) ベスト8
※男子団体、女子団体、個人戦の若林が10月29日、30日に福岡武道館で行われる福岡県大会出場決定
令和4年度金鷲旗高校柔道大会
令和4年度金鷲旗高校柔道大会
【男子団体】
九州産業 対 常翔学園(大阪) 惜敗
【女子団体】
九州産業 対 生光学園(徳島) 惜敗
令和4年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会
令和4年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会
【女子団体】
1回戦 九州産業 対 東筑紫学園 0-1 惜敗 ベスト16
【個人】
-48kg 若林 めぶき(学業院) ベスト8
-70kg 廣田 千里(平野) ベスト16
※女子団体、個人若林、廣田が5月28日、29日に福岡武道館で行われる福岡県大会に出場決定
令和4年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会中部ブロック
令和4年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会中部ブロック
【男子団体】
2回戦 九州産業 対 東福岡 0-5 惜敗
【女子団体】
2回戦 九州産業 対 須恵 1―① 惜敗
順位決定 九州産業 対 福岡工業 2―1 勝ち
九州産業 対 香椎 1-0 勝ち 第5位
【個人】
-48kg 若林 めぶき(学業院中学校出身) 第2位
-70kg 廣田 千里(平野中学校出身) 第3位
-81kg 橋本 天力(基山中学校出身) 第7位
令和3年度福岡県女子柔道選手権大会
場所:福岡武道館 日程:令和3年11月28日(日)
高校生の部
町田 ヒマリ(平野中学校) ベスト8
令和3年度福岡県高等学校柔道新人大会
会場:福岡武道館 日程:10月30日~10月31日
【女子団体】
1回戦 九州産業 0-2 東筑紫学園 惜敗 ベスト16
【女子個人 63kg】 町田 ヒマリ ベスト8(平野中学校)
令和3年度福岡県高等学校柔道新人大会中部ブロック
会場:福岡武道館 日程:10月16日~10月17日
【女子団体】
準々決勝 九州産業 1-2 須恵 惜敗
順位決定 九州産業 1-1 香椎 勝ち(代表戦)
九州産業 2-1 城東 勝ち5位(県大会出場)
【男子団体】
2回戦 九州産業 0-5 東福岡 惜敗
【女子個人】
【63kg】 町田 ヒマリ 5位
【70kg】 廣田 千里 5位
【 女子団体、個人戦上記2名が10月30日~10月31日に行われる県大会に出場 】
令和3年度福岡県高校選抜柔道大会
会場:九州産業大学大楠アリーナ 日程:7月22日~7月23日
【女子団体】
1回戦 九州産業 ― 日章学園 惜敗(大将同士)
【男子団体】
1回戦 九州産業 ― 鎮西 惜敗(3人残し)
令和3年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会
会場:アクシオン福岡 日程:5月29日~5月30日
【女子団体】
1回戦 九州産業 0-3 敬愛 惜敗 ベスト16
【男子団体】
1回戦 九州産業 2-2 小倉 内容負け
【女子個人】
【52kg】 齊藤 くるみ ベスト8(花畑中学校)
【63kg】 町田 ヒマリ ベスト16(平野中学校)
【男子個人 100kg超級】 後藤 慶多 ベスト16(天拝中学校)
令和3年度福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会中部ブロック
会場:アクシオン福岡 日程:5月15日~5月16日
【女子団体】
準々決勝 九州産業 1-2 須恵 惜敗
順位決定 九州産業 1-0 香椎 勝ち
九州産業 2-1 城東 勝ち 5位(県大会出場)
【男子団体】
2回戦 九州産業 0-3 東福岡 惜敗
順位決定 九州産業 3-0 須恵 勝ち
九州産業 3-1 修猷館 勝ち
九州産業 1-3 福岡工業 惜敗 10位(県大会出場)
【女子個人 52kg】
齊藤 くるみ 5位(花畑中学校)
【女子個人 63kg】
町田 ヒマリ 4位(平野中学校)
【男子個人 100kg超級】
後藤 慶多 5位(天拝中学校)
【 男女団体・個人戦 上記の3名が5月29日~30日に行われる県大会に出場 】
令和2年度 福岡県高等学校柔道選手権大会 中部ブロック予選会
令和3年1月16・17日 会場:福岡武道館
【男子個人戦】
60kg級 本多 徹(夜須中学校) 5位
【女子個人戦】
52kg級 齊藤 くるみ(花畑中学校) 優勝
63kg級 廣田 千里(平野中学校) 5位
※本多・齊藤・廣田は、2月23日に行われる県大会の出場権を獲得(於 久留米アリーナ)
令和2年度 福岡県高等学校柔道新人大会
令和2年10月31日~11月1日 会場:福岡武道館
【女子団体戦】
✕九産 0 - 2 大牟田〇 1回戦敗退
【女子個人戦】
63kg級 廣田千里 (平野中学校) 1回戦敗退
70kg級 町田ヒマリ(平野中学校) 1回戦敗退
【男子個人戦】
100kg級 後藤慶太 (天拝中学校) 1回戦敗退
令和2年度 福岡県高等学校柔道新人大会 中部ブロック予選会
令和2年度10月17.18日 会場:福岡武道館
【男子団体戦】
・1回戦 ✕九産 2 - 3 福岡〇
【女子団体戦】
・準々決勝 〇九産 3 - 0 福岡中央✕
・準決勝 ✕九産 1 - ① 福工大城東〇
・3位決定戦 ✕九産 1 - ① 福岡舞鶴〇
【男子個人戦】
・100kg超級 7位 後藤 慶多(天拝中学校)
【女子個人戦】
・63kg級 3位 廣田 千里(平野中学校)
・70kg級 5位 町田 ヒマリ(平野中学校)
※女子団体・後藤 慶多・廣田 千里・町田 ヒマリは10月31日~11月1日に福岡武道館で行われる県大会に出場