
本校の特徴
1日の流れ
8:20 - 8:30
SHR
8:20~8:30/SHR
学級担任から諸連絡や進路実現、学校生活における様々なことが伝達される時間です。この時間で学校生活のスイッチを入れるところから本校の一日はスタートします。
8:40 - 12:30
午前の授業
8:40~9:30/1限目 9:40~10:30/2限目 10:40~11:30/3限目 11:40~12:30/4限目
本校は建学の精神「卓然自立」「創意工夫」「協力実践」を基に、教育実践目標として「廣學深考」を掲げています。日頃の授業から目の前の課題に対して「広く学び」「深く考える」姿勢を大切にし、教育活動を展開しています。
12:30 - 13:10
昼休み
食堂や教室、中庭など食べる場所は自由です。食後には売店で年中販売しているアイスを食べたり、気の合う仲間とクラスの垣根を越えて自由に過ごすことのできる貴重な時間。午後の授業に向けてリフレッシュして過ごします。
13:10 - 16:00
午後の授業
13:10~14:00/5限目 14:10~15:00/6限目 15:10~16:00/7限目
授業では教科書内容の学習に留まらず、グループで資料を分析し、一つの課題についてディスカッションをすることもあります。思考力や表現力を養う大切な学習です。機械科では様々な実習を通して高度な技術を身につけ、将来進みたい分野を考えることができます。
16:00 - 16:20
SHR・清掃
SHRでは一日を振り返り、明日に向けての準備を図ります。今日の自己目標の実現はどうだったのか、自分自身を見つめ直す時間です。日々の小さな積み重ねが大きな自己成長へと繋がります。
16:20 - 17:10
講座
自らの可能性を広げる講座を実施しています。大学受験に向けたハイレベルな講座から日頃の学習内容を定着させる基礎講座まで、豊富な講座を準備。将来の進路実現に向けた充実した学習時間が展開されます。
17:10 -
放課後
1000名を超える部活動生で活気に溢れています。仲間と過ごす時間はまさに青春そのものです。どのクラスに所属をしていても部活動に入部することは可能です。部活動生は教室では学ぶことのできない大きな財産を掴んでいます。この先の人生で語ることのできるかけがえのない宝物を見つけるための環境を整えています。